住宅産業新聞からの引用
http://www.housenews.jp/feature/8705

注文住宅の建築にあたって、情報収集や依頼先の決定などは夫が主導するが、妻には「こだわり」も――。

大手住宅メーカー9社による「イエノミカタプロジェクト」がまとめた
『住宅建築時の家族のコミュニケーションに関する共同意識調査』
の結果で、ハード面にこだわる夫と
ソフト面にこだわる妻の傾向が明らかとなった。

意見調整の方法は「話し合い」がトップで、
家族会議の回数が多くなるほど、
入居後の満足度が高くなることもわかった。

調査は、過去3年以内に注文住宅を建築した人を対象に、
インターネット(楽天リサーチのモニター)で、1月31日~2月3日の期間で行った。
有効回答数は1271件で、うち9社の住宅オーナーが628件、
大手以外の住宅会社のオーナーが643件となっている。
住宅の建築を思い立ったのは「夫」57・6%、「妻」が28・0%。
年齢別では夫の「40歳代」が61・5%と6割を超え、
次いで「20・30歳代」の56・9%、「50歳以上」52・8%と続く。
妻は「50歳以上」が36・5%と、他の年代より9ポイント以上高くなっている。

全体回答(複数回答)で、こだわりが強かったのは
「妻」の63・7%と比べ「夫」が57・3%となり、妻の方が高くなる。
年齢別では、夫は若年層ほど高率になるのに対し、
妻は高年齢層の方が高くなる。

二世帯同居(回答数287件)について、夫側は「夫の親」が58・1%で、
「妻の親」の50・5%と、両者のこだわりには大きな違いはない。
しかし、妻は「夫の親」の48・5%に対し「妻の親」73・3%と20ポイント以上の差がついた。

情報収集や情報の整理については、「夫単独」が39・3%で
「妻単独」の24・7%と合わせて64・0%となり、
「夫婦2人」の32・3%のほぼ2倍に達した。
しかも、夫・妻ともに「自分自身が配偶者より熱心」とする回答が、
「配偶者の方が熱心」回答の2倍近い大差となっている。
建築依頼先は「夫」72・5%、「妻」19・7%となり、
年代に関わらず圧倒的に夫が決定権を持っている。
ただ、妻の親との二世帯同居の場合は「妻」が30・7%に上昇するとともに、
「妻の父親」も7・9%と顔を出す。

こだわった条件を夫婦で比較すると、
「耐震性の高さ」(夫59%、妻40%)、
「耐久性の高さ」(夫47%、妻30%)、
「高気密・高断熱性」(夫46%、妻31%)など、ハード面で夫に強いこだわりが。
一方、妻は「家事のしやすさ」(夫12%、妻55%)、「収納の充実」(夫27%、妻50%)、
「内装・インテリアのセンス」(夫26%、妻42%)などソフト面のこだわりが強かった。

家族間の意見の調整は、「とことん話し合った」が38・9%で圧倒的に多く、
次いで「実物や実例をみてもらって納得してもらった」17・5%、「代替の提案をした」15・8%と続く。
注文住宅の総合満足度は、「たいへん満足」が26・0%、「満足」55・5%で、合わせて8割を超える回答者が満足している。
このうち、「たいへん満足」の回答は、検討時に開いた家族会議の頻度が多くなるほど高くなる傾向。
「開いたことがない」の23・4%に対し、
「11回以上」の回答者は39・4%と4割近くに達し16ポイントの差がついた。